あとで読むから、今はタメ!
興味あるスレをまるごとストレージ、自分用
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
--------(--:--) :
スポンサー広告
:
このページのトップへ
東北大学、大きな垂直磁気異方性と低い磁気摩擦を併せ持つ薄膜材料を発見
【
科学ニュース+
】
1 名前: 依頼230@禿げ眼鏡φ ★ Mail: 投稿日: 2011/04/03(日) 13:01:33.28 ID: ???
東北大学、大きな垂直磁気異方性と低い磁気摩擦を併せ持つ薄膜材料を発見
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=277113&lindID=4
磁性合金中の電子スピンの超高速運動の観測
-ギガビット級磁気抵抗ランダムアクセスメモリの材料開発に貢献-
【成果内容のポイントと概要】
●貴金属・希土類元素フリーの高磁気異方性薄膜材料の開発
●スピンの超高速実時間観測により低磁気摩擦特性を発見
●ギガビット級磁気抵抗ランダムアクセスメモリ(MRAM)の材料開発を前進
東北大学原子分子材料科学高等研究機構の水上成美助教、宮崎照宣教授らは、
同工学研究科の佐久間昭正教授、ならびに安藤康夫教授らとの共同研究により、
大きな垂直磁気異方性と低い磁気摩擦を併せ持つ薄膜材料を発見しました。
これは、ギガビット級磁気抵抗ランダムアクセスメモリ(MRAM)の材料開発を大きく前進させる成果です。
不揮発性メモリとして注目されているMRAMでは、記憶素子としてトンネル磁気抵抗素子を用います。
ギガビット級MRAMでは、素子サイズが数十ナノメートルと小さくなり、
熱によるスピンの揺らぎが大きくなるため、高磁気異方性を示す垂直磁化膜が用いられます。
しかしながら高磁気異方性を有する垂直磁化膜では、スピンが高速反転する際に働く磁気摩擦が大きくなる傾向があり、
情報の書き込み(スピンの反転)に必要な電気量が大きくなるため、
高磁気異方性と低磁気摩擦を併せもつ磁性材料の探索およびその物理的機構の解明が望まれています。
本研究では、単体では磁石にならない元素であるマンガンとガリウムを組み合わせた高磁気異方性マンガンガリウム合金の薄膜に着目しました。
超短パルスレーザーを用いて最大約280ギガヘルツのスピンの振動の実時間観測に成功し、低磁気摩擦特性を示すことを発見しました。
この結果は理論計算によっても支持され、高磁気異方性と低磁気摩擦の両立が可能であることを実験と理論の両面から実証すると同時に、
希土類・貴金属フリーであるマンガンガリウム合金がギガビット級MRAMのためのグリーンマテリアルになる可能性を示しています。
本研究はゲッチンゲン大学と共同で実施され、3月18日に米国物理学会Physical Review Letters(フィジカルレビューレターズ)に掲載されました。
(>>2に続く)
2 名前: 禿げ眼鏡φ ★ Mail: 投稿日: 2011/04/03(日) 13:01:48.09 ID: ???
【研究背景】
昨今、情報端末の爆発的な普及に伴い、電子デバイスの省エネルギー化が強く求められており、半導体メモリー(DRAM)の不揮発化も重要な課題の一つです。
トンネル磁気抵抗素子(TMR素子)(注1)を記憶素子とした磁気抵抗ランダムアクセスメモリ(MRAM)(注2)は、
不揮発・高速・無限に近い書き換え回数など、高い潜在的性能を秘めており、これまで多くの研究機関や企業によって研究開発が進められています。
昨年には、16メガビットのMRAMがサンプル出荷されていますが、DRAMの代替のためにはギガビット級MRAMの開発が急務です。
【ギガビット級MRAMの開発の経緯】
ギガビット級MRAMでは、TMR素子の大きさが数十nm以下になります。
サイズが小さくなると、情報の記憶を担う磁化の方向が熱によって揺らぐため、情報が保持できなくなります[図1(a)]。
大きな垂直磁気異方性を有する垂直磁化膜(注3)をTMR素子に用いることで、この熱揺らぎの問題が解消できることが、最近の産学官共同研究で分かっています。
メモリの書き込みには、TMR素子に電流を流すことで磁化の方向を反転させるスピン注入磁化反転という技術が用いられ、
昨年にはこれらギガビット級MRAMの要素技術を用いて、64メガビットのMRAMチップの試作が東芝のグループから報告されています。
また、ギガビット級MRAM実現のためには、よりすぐれた垂直磁化膜材料の開発が一つの課題として挙げられます。
書き込みの際に必要な電流は、磁性材料に固有の磁気摩擦係数(注4)に比例して大きくなります[図1(b)]。
したがって、低消費電力のギガビット級MRAMを開発するためには、垂直磁気異方性定数が大きく、かつ磁気摩擦係数の小さな垂直磁化膜材料が必要となります[図1(c)]。
【研究の内容】
本研究では、単体では磁石にならないマンガン及びガリウム元素を組み合わせた高磁気異方性マンガンガリウム合金に着目しました(図2)。
この材料は、高磁気異方性材料系に多く含まれる貴金属や希土類元素などの元素を全く含まないにも関わらず、比較的大きな磁気異方性を示すことがこれまでの研究からわかっています。
本研究グループでは、超高真空スパッタ法によって良質のマンガンガリウム合金薄膜を作製し、
全光学的時間分解磁気光学カー効果(注5)によって最大約280ギガヘルツの電子スピンの振動の実時間観測に成功し、この材料が低磁気摩擦を示すことを見出しました(図3)。
この結果は理論計算によっても支持され、高磁気異方性と低磁気摩擦の両立が可能であることを実証する成果です。
【今後の展開】
ギガビット級MRAMに必要とされる高磁気異方性と低磁気摩擦を両立する材料の報告例はこれまでなく、
希土類・貴金属フリーであるマンガンガリウム合金はギガビット級MRAM開発のカギとなるグリーンマテリアルになる可能性を有しています(図3)。
今後は、マンガンガリウム合金を用いたTMR素子の作製と特性評価を行い、ギガビット級MRAMへの応用を検討します。
また、今回の結果をもとに、高磁気異方性と低磁気摩擦を併せ持つより優れた他の垂直磁化膜材料の開発が期待されます。
【参考図】
http://j.mycom.jp/news/2011/03/31/114/images/011l.jpg
http://j.mycom.jp/news/2011/03/31/114/images/012l.jpg
http://release.nikkei.co.jp/attach_file/0277113_01.pdf
3 名前: 名無しのひみつ Mail: 投稿日: 2011/04/03(日) 13:05:58.72 ID: CDwBM/Va
<丶`∀´> 水上成美助教と宮崎照宣教授をサムスンにヘッドハンテングするニダ
ギガビット級磁気抵抗ランダムアクセスメモリは韓国の起源ニダ。
4 名前: 名無しのひみつ Mail: 投稿日: 2011/04/03(日) 13:07:55.23 ID: tUeEaTus
どんな応用があるの? 頭の良い人教えて
5 名前: 名無しのひみつ Mail: 投稿日: 2011/04/03(日) 13:09:41.08 ID: qarEKA0n
_ノ乙(、ン、)_ 頭のイイ人待ちスレ
6 名前: 名無しのひみつ Mail: 投稿日: 2011/04/03(日) 13:11:46.66 ID: PX/gjQsK
で、発電はできるのか?
7 名前: 名無しのひみつ Mail: 投稿日: 2011/04/03(日) 13:13:12.29 ID: qarEKA0n
_ノ乙(、ン、)_ 全部読んだ結果 → 目がしょぼしょぼした
8 名前: 名無しのひみつ Mail: sage 投稿日: 2011/04/03(日) 13:18:28.44 ID: jigB9Cje
不揮発性大容量RAMが実現可能ってことだよ
9 名前: 名無しのひみつ Mail: 投稿日: 2011/04/03(日) 13:20:40.58 ID: qtEIgh03
日本語で書いてあるのは分かる 問題は内容だ 読んで無いから分からん
俺は無駄な努力はしない主義だ 読んでも理解できなのは文章の密度で分かる
こんな、馬鹿な俺に優しく教えてくれ どゆこと
10 名前: 名無しのひみつ Mail: 投稿日: 2011/04/03(日) 13:23:01.33 ID: V/mEWZ2j
つまり地震あったけど東北大は通常運転てことか
続きを読む
2011-04-04(07:59) :
材料・機械・非軍事ロボ
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
【技術】米国から「ロボット消防士」4台 福島第一原発に投入へ
【
科学ニュース+
】
1 名前: 星降るφ ★ Mail: 投稿日: 2011/03/26(土) 19:27:30.77 ID: ???
米国から「ロボット消防士」 福島第一原発に投入へ
2011年3月26日11時53分
米アイロボット社(本社マサチューセッツ州)は、福島第一原子力発電所の調査支援の
ために、紛争地などで使用されている同社のロボット4台と社員6人を26日までに日本に
向けて派遣した。
派遣されたのは、同社のパックボットとウォーリアー各2台。パックボットは米軍に
よってアフガニスタンなどの紛争地で爆発物探知などの任務に投入されてきた。ウォーリアー
は100キロ以上のものを運ぶ能力があるとされ、同社は「重いホースなどを運べるので
『ロボット消防士』の役割を担える」としている。
同社によると、福島第一原発での任務はまだ決まっていないが、「監視や危険物の発見と
いった任務を想定している」といい、同社社員が指導する日本人の操縦者が実際の任務に
あたる見込みという。
同社は、マサチューセッツ工科大学(MIT)から生まれたベンチャーで、国内でも
お掃除ロボ「ルンバ」シリーズで有名。(松尾一郎、小宮山亮磨)
▽記事引用元 asahi.com
http://www.asahi.com/science/update/0326/TKY201103260126.html
▽画像
米アイロボット社のパックボット=同社提供
http://www.asahi.com/science/update/0326/images/TKY201103260129.jpg
アイロボット社のウォーリアー=同社提
http://www.asahi.com/science/update/0326/images/TKY201103260128.jpg
2 名前: 名前をあたえないでください Mail: 投稿日: 2011/03/26(土) 19:28:26.79 ID: Us6/8H1h
これって、ブレインズ作ですか。
3 名前: 名無しのひみつ Mail: 投稿日: 2011/03/26(土) 19:28:42.95 ID: RuDCQ9JI
あまり報道されないが、福島第一の三号機はプルサーマル型でプルトニウムを使用している
そのプルトニウムの半減期は、二万四千年である
各原子炉は、焼け石にスポイドで水をかけている状態であるが、これが空炊きになった場合
容器が圧力限界に達して爆発、場合によっては使用済み核燃料が起こした以上の水蒸気爆発も生じる
最も恐ろしいものが再臨界であり、現にメルトダウン後に核分裂を疑う中性子が検出されている
一つでも再臨界に達した場合、誰も近付けなくなり各原子炉を巻き込んで東日本は終わる
運良く再臨界を免れても、各原子炉が安定するまで数年を要する見通しである
当然その期間は放射性物質を撒き散らす事になるが、あまり誰も触れようとしない
汚染されたセシウム検出の地域は、既にチェルノブイリの約6倍の汚染度になる計算になる
そしてそのチェルノブイリは、今も地中で核分裂中である
延べ80万人が動員され石棺で封じ込める作業では、約2000人の尊い命が犠牲になった
発表によるとプルトニウムは、検出分析の作業すらしていない
最悪な状況になれば風向きにもよるが、半径五十~二百キロ程度の生命体は被曝して死滅
以後、二万四千年は立ち入り禁止区域になる
http://www.asahi.com/national/update/0319/images/TKY201103180628.jpg
http://static.ow.ly/photos/original/9ooW.jpg
http://i.imgur.com/4IoeB.jpg
尚、半径二百キロ圏外であっても被曝自体は免れない
4 名前: 名無しのひみつ Mail: 投稿日: 2011/03/26(土) 19:29:13.90 ID: AZwkLUSt
ロボット~
その名は~
5 名前: 名無しのひみつ Mail: 投稿日: 2011/03/26(土) 19:30:29.47 ID: 9DZZ59SO
何がロボット大国日本だよ。
肝心な時に使えるものなんか何一つ持ってない。
本当に情けなくなる。
6 名前: 名無しのひみつ Mail: 投稿日: 2011/03/26(土) 19:31:54.65 ID: 5OeSBFkV
>>4
フグスマバスター
7 名前: 名無しのひみつ Mail: 投稿日: 2011/03/26(土) 19:32:13.48 ID: JMTMdq4z
映画みたいだな
8 名前: 名無しのひみつ Mail: 投稿日: 2011/03/26(土) 19:33:35.89 ID: NWDCY+42
東京マグニチュード8.0で見たような
9 名前: 名無しのひみつ Mail: 投稿日: 2011/03/26(土) 19:34:27.64 ID: KLVKIutG
だから、日本は北朝鮮なみに国民を洗脳してきたんだよ。
知らぬは日本国民だけ。
10 名前: 名無しのひみつ Mail: 投稿日: 2011/03/26(土) 19:34:33.65 ID: 4YvgryiZ
ルンバをパワーアップしたやつだな。
続きを読む
2011-03-26(20:19) :
材料・機械・非軍事ロボ
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
【人工知能】本100万冊分の知識を持つ人工知能「ワトソン」とクイズ王が対決!1回目は同率で並ぶ 米人気番組
【
科学ニュース+
】
1 名前: ウワサの刑事利家とマツφ ★ Mail: 投稿日: 2011/02/15(火) 16:48:55 ID: ???
本100万冊分の知識を持ち、人間の言葉を聞いて受け答えできる人工知能「ワトソン」と
米国の人気クイズ番組「ジョパディ!」の王者2人の対決の放送が14日夜、始まった。
この日は最初の対決の模様が放送された。例えば「ミロラド・カビッチを100分の1秒差で破り、
2008年の五輪で全勝した人物は」という問題に「マイケル・フェルプス」と正しく答えるなど
ワトソンが前半、王者2人を寄せ付けなかった。
しかし終盤、「優美なさま、あるいは同じ年の卒業生」という問題に「シック」と答えて間違えるなど
調子を落とし、「クラス」と正しく答えた賞金獲得王のブラッド・ラターさんが猛追した。
この日の番組の終了時点でワトソンは、ラターさんと同じ賞金5千ドルの同率2位。
連勝王のケン・ジェニングズさんは賞金2千ドルだった。
対決は2試合行われ、合計の賞金額を競う。16日の3回目の放送で最終的な結果が
わかることになっている。
http://www.asahi.com/international/update/0215/TKY201102150160.html
14日夜に放送された「ジョパディ!」で、人工知能のワトソンが正解「マイケル・フェルプス」を
答えたところ。画面下のグラフは、ほかの答えの候補に比べ、この答えがもっとも確からしいと
ワトソンが判断していることを示す
http://www.asahi.com/international/update/0215/images/TKY201102150192.jpg
2 名前: 名無しのひみつ Mail: 投稿日: 2011/02/15(火) 16:51:42 ID: 5J/wtC5Z
>>1
>本100万冊分の知識を持つ人工知能「ワトソン」
どうやって100万冊分のデータを入力したの?
3 名前: 名無しのひみつ Mail: 投稿日: 2011/02/15(火) 17:01:54 ID: c6pD6r+C
TV画面をカメラで撮った写真なんか載せない方がマシだろ
4 名前: 名無しのひみつ Mail: 投稿日: 2011/02/15(火) 17:01:56 ID: E/yHd7ka
>>2
ネットからDLしてマジコン利用
5 名前: 名無しのひみつ Mail: 投稿日: 2011/02/15(火) 17:04:34 ID: 9J8IdpPO
Googleにつかえ
6 名前: 名無しのひみつ Mail: sage 投稿日: 2011/02/15(火) 17:05:10 ID: 6eCPqzkk
>>2
人力だろ。
人との対戦において問題の先読みが許されれば人には勝てないね。
クイズのデータベース検索なら全てのパターンをハッシュ化して
直接リンクしておけば検索の時間など0秒になる。
順番にサーチしてゆくとかありえない。
こんなのgoogleの検索と何の違いもないね。クイズ用に特化した
だけ。
クイズ問題が前半に答えを騙す誘導のような連想をさせる
文脈だったとすれば、機械翻訳がいまだに意味不明になるように
クイズの答えも正しく選べないのは明白。
この手は過去に出題されたようなクイズの蓄積にすぎないから
まったく違う話題の話には蓄積なしで検索対象なしで終わのも然り。
7 名前: 名無しのひみつ Mail: sage 投稿日: 2011/02/15(火) 17:18:04 ID: cBtClxeE
幽遊白書の海藤優を思い出した
8 名前: 名無しのひみつ Mail: 投稿日: 2011/02/15(火) 17:36:03 ID: 0WXTEEAl
どうせやらせ
9 名前: 名無しのひみつ Mail: sage 投稿日: 2011/02/15(火) 17:40:18 ID: d2EwwzTM
中の人にはあらかじめ答えを教えてある
10 名前: 名無しのひみつ Mail: sage 投稿日: 2011/02/15(火) 17:42:08 ID: W0y+10vw
IBM Watson
検索推奨
続きを読む
2011-03-18(05:39) :
材料・機械・非軍事ロボ
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
« 前のページ
ホーム
このページのトップへ
天気予報
天気予報
-
天気予報コム
- -
FC2
-
最新記事
初音ミクさんの曲を聴こうと思う オススメを教えてくれ (08/10)
ファミコンの思い出 (08/10)
【洋楽】アイアン・メイデン(Iron Maiden)の最高傑作といえば? (06/26)
毎日聴いても飽きることがない名曲 (06/06)
【脳科学】腕を組むことが脳の機能を混乱させ、痛みの緩和に効果/英UCL (05/30)
【宇宙開発】宇宙空間で泣いたらどうなる? ISS船外活動中に偶然観察 (05/30)
【物理】極小ブラックホール(原子の重力等価物質)、日々地球を高速で通り抜けている可能性 (05/30)
エジプトのピラミッドで謎の紋章が見つかる 人類は禁忌に触れてしまうというのか… (05/30)
ユーロビートって恥ずかしくて聴けないよね (05/27)
5/26産経抄ファンクラブ (05/27)
5/25産経抄ファンクラブ (05/26)
【エネルギー】わらから自動車燃料精製 三菱重工業が技術確立 (05/26)
【生物】2010年の新種生物トップ10 跳ねるゴキブリや「Tレックス」と命名されたヒルなど/米アリゾナ州立大学生物種探査国際研究所 (05/26)
【生物】琵琶湖と周辺水域の魚から寄生虫の新種2種発見 日本初も4種/滋賀 (05/25)
【宇宙開発】10倍安全、シャトル後継の宇宙船発表 (05/25)
「時間」って何? 「存在」って何? 存在と時間ってよくわからないよね (05/25)
5/24産経抄ファンクラブ (05/25)
なぜSF作家フィリップ・K・ディックは人気なのか? (05/24)
【生物】縄文時代晩期後半(2800~2500年前)のノコギリクワガタ、奈良で出土 完全形は初 (05/24)
【幹細胞】iPS細胞を移植し目の網膜を修復する実験に成功 視力が回復したのを確認/ハーバード大 (05/24)
【エネルギー】未来の風車として、ジェット気流に風車を浮かせて発電する「風船型風車」 東京農工大・長坂准教授が研究 (05/23)
5/22産経抄ファンクラブ (05/23)
OPムービーだけは神なゲーム (05/23)
【宇宙開発】無重力をイカした実験 スペースシャトル・エンデバーに赤ちゃんイカ3匹が搭乗 細菌との共生調査 (05/23)
【宇宙】木星の衛星イオ、地下に「マグマの海」 (05/22)
【素粒子物理学】ヒッグス粒子の有無、2012年末までに判明 /CERN (05/22)
おれらV速民の音楽ってジャズ、ブルースだよな J-POP、K-POP(笑) (05/22)
昔はまったFLASHゲーム (05/22)
5/21産経抄ファンクラブ (05/22)
テキストエディタはEmEditorが最強 秀丸(笑)サクラエディタ(爆笑) (05/21)
カテゴリ
コラム・社説 (98)
化学・物理・理系科学一般 (26)
歴史 (11)
IT (42)
政治・経済・時事 (13)
医療・医学 (21)
生物・古生物 (34)
軍事 (16)
材料・機械・非軍事ロボ (13)
文系学問 (15)
宇宙 (27)
人物 (2)
食物・料理 (12)
ネタ (37)
音楽 (41)
書籍・マンガ (36)
ゲーム (22)
カルチャー (13)
サブカルチャー全般 (27)
AA(アスキーアート) (4)
未分類 (0)
全記事表示リンク
全ての記事を表示する
PR1
PR2
Amazon.co.jp ウィジェット
PR3
Amazon.co.jp ウィジェット
PR4
Amazon.co.jp ウィジェット
プロフィール
Author:Dr.TUN
主に科学ニュース+を
月別アーカイブ
2011/08 (2)
2011/06 (2)
2011/05 (134)
2011/04 (210)
2011/03 (147)
2011/02 (14)
2010/04 (1)
最新トラックバック
時々時事爺:ホーキング博士、天国を否定 (05/17)
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
1012位
アクセスランキングを見る>>
[サブジャンルランキング]
自然科学
99位
アクセスランキングを見る>>
PR5
無料・レンタル・掲示板
検索フォーム
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。